Archive for the '朝礼' Category

仕事をする気持ち

土曜日, 8月 9th, 2008

毎日毎日勉強させてもらっています。

新入社員の日報からはたくさんのことを気付かせてもらっています。
先日、グループ会社のセレモニーのジットクラブ情報誌「Smile」が更新されました。2年に1度、今回で3回目の更新になりました。たくさんの協力会社のみなさまがいてくれるお陰です。まずは、ここに感謝いたします。

この情報誌を会員のみなさまへお届けするために、その日のある新入社員の作業は1日梱包という、その作業だけ見れば単純な作業の繰り返しでした。でもそこで、この情報誌を受け取ったときのお客様の気持ちを考えて、丁寧に、ひとつひとつの作業をしてくれました。宛名のシールをひとつ貼ることも、そのお客様のことを考えて、受け取ったときの喜んでくれる顔を想像して作業をした、と日報に報告してくれました。私はこのことを嬉しく思い、新入社員に感動しました。
また、別の社員は社内の備品はみんなで使うものなのだから、発注することも人任せにするのではなく、目配り・気配り・心配りでみんなで声を掛け合っていこうと呼びかけてくれました。素直な気持ちに感動してます。

ジットでは毎日、社員全員が日報を書きます。私は全社員の日報を読み、そこでまた勉強させてもらっています。
仕事をする気持ちは自分次第です。一緒に仕事をする仲間を気遣い、お客様の立場になって作業をすることの大切さ。今日もまた、日報からたくさんのことを気付かせてもらいました。一部の人だけが気付き、行動するのではなく、ジットの社員全員が気付き、同じ気持ちで仕事をしてほしいと私は願っています。そのためにも、朝礼では私が感動したこと、日報から気付かせてもらったことを発表しています。ジットグループ全員が同じ方向に向かっていけるよう、こらからも勉強していきます。社員の皆さん毎日有難うございます。

行動する理由

木曜日, 8月 7th, 2008

洋上研修中に思いました。
どこまでも限りなく続く水平線と大きな海。そこに浮かぶ私達の乗った小さな船。
このままここに取り残され、船が沈んでしまったらどうなるのだろうか、という恐怖感と不安、悲しい気持ち。一方、熱く照りつける太陽の下、大自然の大きさを実感し、生きていることへの感謝と喜び、楽しい気持ち。
人が何かをする時には二つの理由がある、とそこで私は気付きました。

朝の掃除をするのも同じです。そのときに、「嫌だなぁ」と思って掃除をするのか、「楽しいなぁ」と思って掃除をするのか。どうせするのであれば、私は何事も楽しくしたいと思うのです。つまらない仕事はありません。面白い仕事もなければつまらない仕事もないと思います。 自分自身が面白いものにしたりつまらないものにしたりしているだけです。ですから楽しくやろうと思えば楽しくなってくるし、イヤイヤやれば嫌いになります。つまり物事は全て自分の考え方一つで決まりますね。同じ一瞬を過ごすのなら、楽しく幸せに過ごした方が良いです。

自分自身の気持ちを前向きにして、『ありがとう・うれしい・たのしい・大好き・運がいい』と思い、行動していきます。

信念はひとつ

火曜日, 7月 22nd, 2008

鷹野部長誕生日おめでとうございます。私と同級生でジットを一緒に立ち上げてきた取締役営業部長の44回目の誕生日です。ジットではスタッフの誕生日にはみんなでお祝いをしています。今朝は全社員の朝礼で花束を渡しながら私からの熱いメッセージを送りました。

甲府工業高校時代からの親友ですので、人生の半分以上28年の付き合いです。会社を立ち上げ17年間一緒に夢に向かって走り続けてもらっています。一番一緒にいる時間が長いです。私から一番叱られますが会社にとって無くてはならない存在です。忠誠心、愛着心にはいつも心から感謝しています。

人が多くなればなるだけ 熱い思いと決断力、スピードある行動力もアップしなければなりません。 暑さに負けず自分に負けないで笑顔、笑心、笑声でお願いします。

また、今日は今年入社した新入社員の長岡真紀ちゃんも21歳の誕生日を迎えました。社会人になり初めての誕生日をこうして社員一同でお祝いができたことを嬉く思います。
私の長男と同じ年でもあり、ひときわ考えさせられました。
親から見れば子供はいくつになっても子供です。親の有り難さを真紀ちゃんから気付かせてもらいました。
両親に感謝、先祖に感謝、周りの仲間に感謝ですね。

信念はひとつ。
でも、そこに向かっていく方法や行動は違います。私は朝令暮改です。

その時その時で最善の方法を考えて、行動していかなければいけない。
時代の変化と共に、今何が必要とされているのか。時代にあった方法で、進んで行く事が大事と思っています。だから 一瞬 一秒で情報をつかみ決断し行動しています。


何事も自分の気持ちの持ち方ひとつで感じ方が違います。
“今日の富士山はきれいだな”と思うのも“今日の富士山はあんまりだな”と思うのも、自分の『心』です。“仕事が楽しい”と思うのも“仕事が嫌だ”と思うのも、“時間がない”と思うのも“時間はある”と思うのも、同じことです。
全て、自分次第です。だから、みなさんにはいつも楽しいと思いながら、何事にも取り組んでほしいと思います。 自分の心が人生を描き自分の心が現実になります。

何事にも美しいと思える自分自身の心を磨いていきたいです。

7/18朝礼にて

金曜日, 7月 18th, 2008

朝礼は勉強です。研修と同じ意味を持っています。
朝はその日一番大事な時、太陽が昇る大切な時間帯です。社員全員の姿、挨拶の表情、声、姿勢を心から診ています。私は朝の朝礼から全力で社員と関わっているので一生懸命に思ったことを伝えたい 心が熱くなり いつも汗がすごく出ます。そして、社員のみなさんに勉強してもらいたい、色んなことに気づいてもらいたい、そんな思いを込めて話をしています。

今日はたっぷりントの発表会を取引先業者、バイヤーのみなさんに来ていただく日です。
『たっぷりント』という新商品を見ていただく前に私たち『人』を見ていただきたいのです。

暑い中、わざわざ時間を割いて来てくださるお客様に感謝の気持ちをもって、あいさつ、対応は笑顔で笑心で笑声でお出迎え。「ジットへ来て良かった」と思っていただけるようにしっかりとお見送りします。当たり前のことです。

ジットは経営理念に始まり、経営理念に終わる。 経営理念に尽きます。