Archive for 3月, 2011

いつも一生懸命 2

土曜日, 3月 19th, 2011

 臨時朝礼での感想を今日は3名、ご紹介します。

▼塩澤裕貴さん
 本日、社長のお話を聞き、また震災の現地にいき、命の大切さ、人の温かさを知ることができました。テレビではつたわらないものが現地には沢山あり、また見えないところで頑張っている人たちも沢山います。今、私達ができることは何でも大切に扱う、食べ物、水、電気、ガソリン、今まで当たり前と思っていることが本当は当たり前ではなく、とても手に入れるのが大変なものだったということ。今は本当に自分たちは幸せな環境にいます。家族と一緒に過ごすことが出来ない人がいます。小学校の壁には「今イオンにいます」「息子を探しています」「お母さん元気です」などメッセージが何千通と書いてありました。その他にも、トイレに行けない、薬がない、という人が沢山います。朝、社長の言っていた通り、自分たちは満足な生活を送っているので、何も買わないことが今できる被災者の人たちへの手助けへの第一歩です。今は何より優先されることです。
 今回現地に行けないことは、自分の人生に大きい影響を与えてくれたと思います。物を大切にする心、自己犠牲の精神、人に対する気遣い、心遣い、人として、日本人としての魂を学びました。日本人として、これから何をすべきか、どう行動するか、判断するとき、仕事でもそれを考え行動します。

▼山本真由美さん
○はじめて震度5弱という揺れを体験し、津波の映像をライブで見ながら、何もできずに呆然とするしかなかった
○夜になり、交通機関も止まり、帰宅困難者が多く出ている現実を見て、社長がおっしゃっていた通り、子供、お年寄り、障害者の交通手段として電車は必要であり、災害に強い交通機関が望まれる。
○今、自分に何ができるか?何度も何度も考えるが、何もできない自分に腹がたつ。そんなとき、社長は無茶だと思えるような行動に出るが、現実に被災地に物資が届けられたと聞いて、胸が熱くなった。太平洋側ではなく、日本海側からのアタック。発送次第で道は開けるものですね。知らない道、真っ暗な道、不安だったと思います。お疲れ様でした。
○被災者の言葉にもっと状況が悪い人に届けてほしいという思いがあり、頭が下がります。
それから物が足りないのは当たり前として、今不安、不安、不安、不安!!少しでも将来に希望がもてるように勇気と、元気を届けたい。
○改めて今自分にできること、無駄なものは買わない。これはすぐにできること
○計画停電の不安もあるが、子供にとって不便を勉強する機会にもなると思う。
○かしこく生きる、周りに振りまわされず、見失わず、日本の再生を願いたい。

▼小林奈津美さん
本日の朝礼での話を聞いて、自分がいかに自分のことしか考えて行動していたか、そして被災地の方たちの思いやりの深さに心がうたれました。被災地の方たちは、本当に今大変な思いをしているのに、自分たちよりももっと困っている人のためにと、譲り合って支え合って生きています。そのような現実がある一方で、私は本当に自分が困ることを中心に行動していました。明日のことを想像できるだけで十分幸せです。そして家族が当たり前のように近くにいることが本当に幸せです。今、困難な中で、必死で生きている人たちが、少しでも未来のことが想像できるように、私自身、今までな自分勝手な行動を改めて、必要なものだけを使用し、必要以上に物を購入、もつことをやめ、本当の意味で被災地の人たちの力になれるように行動します。

sos  【 緊急のお願い 】

金曜日, 3月 18th, 2011

 地震直後、いてもたってもいられず、被災地へ行くと決め、幹部と友人に「物資をもって被災地にいきます。明日の11時に出発しますので、持っていける物資をジットに持ってきてください。」と1通のメールを送りました。そして次の日の11時には、4トントラック満タンに、支援物資が集まりました。たった1通のメールで、沢山の人が協力をして下さり、とても心打たれました。本当にありがとうございました。

 私達が行った石巻市は、交通も止められ、現地の知り合いのお陰で、裏道を使い、行ったり来たりしながら、やっとたどり付けた状態でした。だんだん、交通も繋がり、仙台などの大きな都市には、物資も届いているようです。しかし、そこで止まってしまい、石巻市のような山奥の地域へは、物資が届いていないのが現状です。
 現地に知り合いがいて、電話で連絡をとっていますが、現地の皆さんが一番ほしいのは、家族や友人や、地域の皆さんの安否情報です。不安で不安でしかたがないと思います。私達には祈ることしかできませんが、チームジット全員で、大丈夫なこと、早く再会できることを心から祈っています。
 次にほしいものは温かい食べ物ということです。やはり電気が少し復旧し始めても、ガスコンロがなければ、温かいものも食べれらません。寒い中、眠れぬ日々を過ごしています。昨日、ガスコンロを1000台、電池のいらない懐中電灯を3000個以上、発注しました。今寒くて、不安でいっぱいな皆さんの心が少しでも温かくなることを祈って、来月、再度現地に届けに行きます。
 しかし、ガスコンロがあっても、ガスボンベがなければ、使えません。様々な知り合いを当たっていますが、今全く市場にないのが現状です。そこで皆さんにお願いです。今月中までに、家にあるガスボンベを一本でも構わないので、ジットまで届けてください。お願いします。それから、もう一つ、新品の下着も今、現地の人がほしいものの一つです。子供用、男性用、女性用、沢山のサイズが必要です。家族、友人、知人など、できるだけ多くの方に声をかけ、是非ご協力をお願いします。私が必ず責任を持って、皆さんの温かい心を届けます。

いつも一生懸命 1

金曜日, 3月 18th, 2011

 先日の全体朝礼の後、話を聞いた従業員の皆さんに感想を提出してもらいました。読んでいて何人かの分に涙がでました。今日から4日間でご紹介します。

▼依田さん
 社長のお言葉、熱い涙で、実際現地で悲惨な光景を目のあたりにし、被災地の人々に会い、空気に触れてきたからこその熱い思いが伝わってきました。節電します。必要以上にものを買いません。自分の今ある環境に感謝をします。元気を出します。身近なことからどんどんやっていきます。いざというとき、頼りになる人間になれるよう、日々強い気持ちを持って、とにかく行動していきます。
▼塩島さん
 本日社長のお話を聞き、涙がでました。私達がどれほど恵まれていて、贅沢な生活を送れているのか、被災地ではない私達が、食糧を、ガソリンを・・多く買占め、逆に混乱させていたのか、すごく痛感しました。もっと困っている人が、東北地方にはいっぱいいます。一人でも多くの人に物資が行き届くように、自分のことだけを考えるのではなく、相手の想い、また口だけで「何かしてあげたい」というのではなく、自分ができること、たとえ小さなことでもみんなの行動によって成果になります。まずは行動します。社長、佐野係長、菅原リーダー、塩澤主任、小野リーダー、中込君の行動に感謝致します。ありがとうございます。今回の東北地方太平洋沖地震で学んだことを、一生忘れずに1秒1秒を大切に生きていきます。
▼清水主任補
 私は社長が仙台に向かった夜、家族と祈るような思いで、地震の報道を見ていました。その映像は、同じ日本とは思えないほど、悲惨な光景で、そこで生活をしていたとは思えないほど何もない、ゴミの山でした。死傷者は何万人、行方不明者何万人、助かっても家もない、食べ物もない、家族がいない、そんな人たちが何万人も同じ日本、すぐそこにいるのに、私は何もできない、ただテレビの前で祈ることしかできません。そうであるならば、今日社長が涙を流して訴えていたように、自分たちにこの場でできることをやるしかない。私には家族も、仲間も、家もある。食べ物も十分ある。欲張って必要以上に買いこんで自分だけが生き残って、それが幸せか。片方はあり余るほどものがあっても、片方は人として最低の生活もままならない。同じ日本人としてそれでいいのか。それをよく考えて、自分のためだけに、人の分までとるのではなく、自分の分を人に分け与えられる大きな心、温かい心の人間になります。あるもの一つ一つに感謝をして大切にします。


 普段から一生懸命、全力投球していなければ、いざというときには動けません。いつも一生懸命にやっているからこそ、何かあったときにスピーディーに行動できるのです。いくら言葉で、「何かしたい」と言っても、何もしなければ相手には伝わらないし、何も変わりません。自分の周りのことが見えない、自分のこともしっかり出来ない人が人を助けたり、勇気を与えたり、心を動かしたりすることもできません。チームジットはこの想いを胸に、今を全力、一人ひとりの使命を果たせるように、いつも一生懸命、行動していきます。

商品づくりの精神 6

木曜日, 3月 17th, 2011

〇私たちは、エコロジー商品を通して地球の環境を守り、子供たちに「もったいない」の心を伝えます。

 「もったいない」という言葉は、物の本来あるべき姿がなくなるのを惜(お)しみ、嘆(なげ)く気持ちを表している。一般的には「人や物の価値を十分に生かしきれておらず無駄になっている」、また、「使えるものが十分に活用されずに惜(お)しいと思う心」という意味である。
 自然や物や人に対する敬意、愛などの意思が込められている、世界中どこを探しても、日本だけの言葉である。先祖は散る桜の花びらの一枚一枚、吐息の一つ一つにも命が宿ると考え、感謝の思いを持って接してきた。
 昔は祖父母や両親をはじめ、地域で「もったいない」の心を教えられた。しかし今は便利さや、快適さを優先するあまり、日本人の先祖が持っていた、人の心、自然への感謝や愛情、文化、地域、家族の絆、人間の健康が失われてしまった。だからこそ、今ジットが「もったいない」の精神、日本人の心を取り戻し、伝えていきます。
 物を大切にする人は人を大切にする。「もったいない」ということは人を大切にすること。ジットは「人は心」をリサイクルインクに置き換えて、不要になったインクカートリッジをよみがえらせ、限りある資源を有効活用し、自然環境を守り、地球に貢献している。このビジネスで偉大なる先祖からの教えを私達チームジットが、未来の子供たちに伝えていきます。
 ジットは人を大切にする会社です。これから生まれてくる子供たちの未来のために、家族を大切にし、先祖代々の文化を継承し、大地の恵み、地球を守っていくことが私達の使命です。
そのためにはまず、今いる私達が歴史や先祖のことを勉強し、そしてそれをよく理解をして、その思いを商品にこめて、次の世代の人に伝えていきます。
仲間、連帯感、ジットの社員はみな家族だから、新年会や運動会、たくさんのイベントをやって地域の人の心と心の絆を結んでいく。
 エコロジー商品を作りながら地球の環境を守ることも大切だが、次に生まれてくる人たちのためにどう伝えていくかが課題です。チームジット一人ひとりの行動、実行、商品創りを通して、地球の環境を守り、住みやすい環境を創り、生まれてくる子供たちに元気な、幸せな未来、心を伝えていきます。

今私達がすべきこと

水曜日, 3月 16th, 2011

 被災地に行き、沢山の人に出会い、様々なことを考えさせられました。本日は、緊急で従業員を集め、全体朝礼を行い、現地に行ったからこそわかったこと、現地の皆さんの思いを伝えました。

 現地に行って、皆さんが言ったことは「自分はまだ大丈夫です。もっと困っている人達が沢山いるのでその人達に上げてください」ということでした。自分たちも困っていて、物資も必要なはずなのに、それでも周りの仲間のことを思って譲り合う言葉に、心打たれました。
 私達にできることは、必要以上のものは買わない。私達が食糧などを買い込めば、本当に今このとき困って、不安でいっぱいの皆さんに物資が供給できなくなります。皆さんに現地にまで行けとは言わないけれど、できることをやりましょう。我慢できることは我慢して、助け合って、みんなでこの状況を乗り越えましょう。現地の人は自分たちも満足に食事もできず、暖房もなく寒い中にいるのに、もっと困っている人にと譲り合っています。私たち一人一人の力は小さくても、何かしなければ、何もかわりません。私は今のこの思いをもっともっと多くの人に伝え、輪を広げていき、不安でいっぱいの皆さんに、勇気と元気を贈りたいと思っています。「人は心」。きっと私達一人ひとりが、行動をすれば、被災地の皆様にもその思いが伝わります。今の私達の言動が未来を決めます。子供達もみています。今子供達に親の後ろ姿を見せ、もったいないの心、本来の日本人の心をもって、助け合い、励まし合って、乗り越えましょう。
 まずはチームジット全員で、今を全力、行動をしていきます。

感謝

火曜日, 3月 15th, 2011

 山梨の仲間の熱い思いの支援物資を、昨夜10時に仙台市に着き、今朝4時に全て渡し終えました。取引先会社のご家族や社員の皆様、友人、そして大災害の石巻市の蛇田中学校1200人、蛇田小学校1000人、青葉中学校 1400人の避難所に行き、とても喜んでいただきました。 佐野係長、塩沢主任、菅原リーダー、小野リーダー、中込君が頑張り、九ヶ所に行くことができました。皆さん元気です。感謝感謝。ありがとうございました。
 深夜の対応でしたが皆さん心よく受け取ってくれ、自分達のことより、もっともっと大変な人にと、譲りあう心に凄く感動しました。電気もなく、水もなく、食事もない状況なのにも関わらず、皆さん「生きている」ということに感謝していらっしゃいました。私も日々を全力投球していきます。今こうして生きていられることに感謝の気持ちでいっぱいです。

▼温かいメールを頂きました。ありがとうございます。
 お疲れでしょうに、大変にご丁寧なメールを頂きました。被災地の皆様のお顔が浮かんで、涙なくしては読めないメールでした。本当にご苦労様でした。スタッフの皆様にも呉々も宜しくお伝え下さいませ。
 官に頼らない、民の活動や行動が縁の下で被災者の方々の心を支えていると感じています。良く行って来て下さいました。誰にでも出来る事ではありません。
 今夜は、少しゆっくり出来るといいですね。ご報告ありがとうございました。

私達にできること

月曜日, 3月 14th, 2011

 宮城で大きな地震がありました。被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げると共に、犠牲になられた皆様とご遺族の皆様に心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 私は地震があった当日、福岡に出張に出ていました。地震の影響で飛行機が遅れましたが、夜羽田につきました。東京につき、唖然としました。ニュースの映像をみて、天災の恐ろしさを肌で感じました。そして犠牲となった沢山の皆様のことを思うと本当に心が痛く、私にできることは何だろうと考えました。
 当たり前のことですが、まずは節電に努め、暖房機器も一切使わない。そして社員、協力会社の皆様に緊急連絡をし、救援物資を集めました。毛布、タオル、水、食糧、電池、ホッカイロ・・私達にできることは小さなことかもしれませんが、行動しなければ何も変わりません。弊社の取引会社様も、東北地方に支社や倉庫を設けています。今から、社員や協力会社からの思いをもって、仙台へ向かいます。同じ日本人として、困っている、不安でいっぱいな皆様に少しでも安心をしてもらえるように届けます。







 今こうして生かされていることに感謝をし、できることを全力投球します。みんなで力を合わせて、乗り越えましょう。大丈夫です。

◆集まった支援物資
 飲料水 1500本
 カイロ 700個以上
 タオル類 1000枚以上
 毛布・布団 250枚
 食料品(カップラーメン等) 600個以上

▼ご協力を頂いた協力会社の皆・個人の皆様 順不同
石原グリーン建設様、竜宮館様、フラワーショップはぎはら様、新香園様、かいや様、一柳様、保険ドリーム様、あいはら様、白根ギフト部様、ナカザワ園芸様、昭和総合警備保障様、充華様、ネムール産業様、加藤フルーツ様、飯岡観光様、早川設備様、望月俊弘様 長沢伸子様 野菜ソムリエわかちゃん様、大木美鈴様、近藤モータース様

▼従業員の皆さん
木本正彦、網倉英一、辻洋行、加賀美和行、金子陽一、山下功、渡辺公夫、長沢貴幸、清水直樹、下西隆文、長田孝治、河野泰尚、鷹野竜一、丸尾将寛、浜口浩治、金丸秋人、功刀孝志、塩沢裕貴、松波五倫、中込智宏、、小林未奈子、、小野雅信、李飛、成島将也、丹澤里沙、若尾愛里、名取修、佐藤祐太、荻野愛、土橋洋平、塩沢麻衣、保坂百合子、堀井裕平、植松大介、野中淳史、島田洋一、菅原良祐、小松恵子、小林奈津美、石川和也、萩原亜美、坂本茉莉子、小宮山かおり、向山ひとみ、深澤彩香、志村七重、花田恵美、河西なぎさ、清水可南子、依田達也、宮川さとみ、柳澤成美、幡野美佳、秋山英子、白川智子、荻原三男、山本敦子、小田切三花、小林まゆみ、広瀬恵子、平川利恵子、大木千加子・章博、村松真理子、深澤南、鴨作涼子、内山ひとみ、米長正明、小山祐希、小川高志、水野元太、新井冬海、高山瞬、芝波田、丸尾嘉輝、秋元香奈、塩島りえ、向井琴美、宮本梢、佐野智英、中込時子、千野一也、遠藤実加子、依田利仁、桑原卓也、宮川春菜、村上恵理子、三井明子、一之瀬美恵、村松奈々江、渡辺光子、珠未都菜穂子、橘田真由美、名取梨恵、望月梨奈、秋山めぐみ、津金寿美、小林奈緒子

皆さんの思いを責任を持って運びます。今石巻市に向かっています。

エコの輪

金曜日, 3月 11th, 2011

 去年の11月より、JR八王子エリアに回収ボックスを設置して頂いております。11月~1月で約8000個の空のカートリッジの回収にご協力を頂きました。回収にご協力を頂けるまで、時間がかかるだろうと思っていましたが、回収ボックスを設置させて頂いてからすぐに、沢山の皆様にご協力を頂いています。捨ててしまえばそれまでですが、それをカバンに入れて、回収ボックスへわざわざ入れて頂くというその気持ちがとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。暗いニュースが多い中、環境を守っていこうという思いで、協力をして下さる方が沢山いると思うと、とても心が温かくなります。皆様のその思いを胸に、品質最優先で、環境にも、お財布にも優しい商品づくりに努めていきます。また、日本航空(JAL)様にも協力していただき今月号からの時刻表にJALはジットのインクカートリッジリサイクル活動を応援しています。と掲載していただきました。熱い想いは一歩一歩伝わります。ありがとうございます。

▼西川口駅回収ボックス


▼JAL様時刻表

商品づくりの精神 5

木曜日, 3月 10th, 2011

〇私たちは、お客様からのクレーム・ご意見・ご要望に対し、「今・すぐ・この場で」対応します。

 経営していく中で、普通では考えられないような問題は必ず起きる。その中には、社長が行かなければならないことがたくさんあったが、実際にその場にすぐ行って一生懸命謝ると、お客様も許してくれて、そこで取引が終わったことはない。
 逆の立場になった時のクレームに対しては、先方がすぐに来て誠心誠意の態度を見せてくれれば、次は大丈夫だと思え、お互いの信頼関係が高まった。
 大切なのは、とにかくすぐに会って謝ること。会わなければ始まらない、何が何でもアポを取る。時間も場所も曜日も関係なく、何よりも最優先でどこへでも飛んでいくこと。会社の利害より、お客様が最優先。お客様から取引を停止すると言われた時も、翌日の海外出張を急遽キャンセルし謝罪に行き、今までどおり取引してくれることもあった。
 最悪なのは、「報告しない」「すぐに対応しない」「自分には関係ない」とすること。隠すことは悪。報告しないのは、本人も困るが会社全体が困る。何よりお客様が一番困る。報告連絡は義務。クレーム発生と同時に報告すること。時間を置くことで問題は大きくなる一方。
 クレームに大きい・小さいはない。作る側からは「こんなこと」でもお客様にとっては大問題。だからこそ、自分で解決できる問題であっても、何かあったら自分ひとりで勝手に処理しないで周りに騒いで知らせること。
結果を待って報告するのではなく、解決状況をその都度伝え、報告するということが大切。お客様に訊かれる前に常に自分から答えること。
 そして、どんなクレームでも自分に関係ないものはなく、全員に関係がある。お客様に対してだけでなく、会社の中でもすぐに大騒ぎしていかないと同じことが起こる。自分に関係ないという事はジットにはない。問題が起きたら全事業部が自分達の問題として取り組むこと。現実を受け止め、できていないことは、すぐにやる。
 クレームとは一つの縁。お客様は「どうでもいい」と思うと何も言ってくれない。言ってくれるうちはチャンスだと思い、絆を深めるためにもすぐに行動すること。会えば会うほど信用して、ファンになってくれる人がたくさんいる。
 出来ないと悩んでいる時間があったら、まずはすぐに会う、電話をする、話を聴くということをし、ピンチはチャンスとして広げていく。
 クレームとは、「今・すぐ・この場で」行動を起こすことが一番の解決法である。危機感と勇気と素直さを持って行けば必ずよい結果になる。チームジットは、お客様に喜んでもらえる商品創りのために、「今・すぐ・この場で」対応・行動します。

平等と公平

水曜日, 3月 9th, 2011

 「 平等 」と「 公平 」は別です。毎日努力をして、勉強をしている人と、毎日をただ同じように過ごすだけの人とでは待遇も変ってきて当然です。これが「 公平 」です。プロとアマも然り。プロはお金をもらっていますし、目標達成責任があります。お金をもらっている以上、それにみあった結果を出さなければなりません。私達もお客様 にお金を出して商品を買って頂いているプロです。だから、より高品質な商品をお届けするために勉強をし、努力することは当たり前のことです。
 今回、評価基準が明確になりました。それぞれの役割、やるべきことがひとりひとり分かったと思います。やるかやらないかは自分次第。全員でレベルを上げ、少しでもお客様によりよい商品やサービスを提供し、少しでも幸せの輪を広げられるように行動します。