桜花廟慰霊祭
彼岸入りした3月17日。大法師山にある「ジットセレモニー 桜花廟」にて、春の慰霊祭をしめやかに執り行いました。大変穏やかな陽気の下、青空に美しく映える富士山を横に故人様に念いを馳せる優しい時間を、ご親族の皆様と過ごさせていただきました。
桜が満開になると大法師の山一面に美しいピンク色に染まります。
故人様を偲び17世帯31名の皆様が参列されました。
コロナウィルスにおける厳しい状況が続く中、検温や消毒など感染対策を徹底して実施致しました。
ご住職様からは、「お焼香の際に焚かれる香の煙やその香りは私たちの身体を一度通り、念いをのせて故人様に届きます。だからこそ、お焼香を行う際には香の煙と念いがこの世の中に広がるのを感じながら行うことが大切です。」というお話がありました。
残された家族に迷惑を掛けたくない、自然に還りたいというお客様の声に応えて始めた「永代供養墓 桜花廟」には、現在77名の方が眠っており、生前予約を含め128名の方にご制約を頂いております。
「永代供養墓 桜花廟」は来年で丸6年を迎え、ジットグループは今年7月で創業30周年を迎えます。
そしてこれからは、四季折々の花が咲き誇り美しい自然に囲まれたこの地に、ご親族の皆様もここに眠る故人様も安らげるように、自然を守りながら山梨を元気にできるような「ジットヴィレッジ」をつくっていこうと考えております。
まだまだコロナ禍における厳しい状況が続いておりますが、このような状況だからこそ、初心に返り、ご先祖様に感謝し、日々を過ごしていくことが大切なのではないかと思います。
ジットグループでは、現在医療用マスク「Jマスク」の生産を自社で行い、これまでに100万枚を生産し県内の22カ所の病院に納品致しました。また、アルコール消毒液も自社で生産し日本中に出荷させて頂いており、常に感謝の気持ち持ちながら「今、私たちに何ができるか」を考え続けております。
今月は「富士川町大法師さくら祭り」が開催されますが、ジットセレモニーでは3/27(土)・3/28(日)・4/3(土)・4/4(日)に「桜花廟見学会」を実施したします。是非、さくら祭りにお越しの際にはお立ち寄り頂ければ幸いです。
最後に、夏の暑い日、冬の寒い日、雨の日も風の日も雪の日も、この桜花廟を毎週清掃し、美しく保ってくれているジットセレモニーのスタッフに心から感謝の念をおくります。いつもありがとうございます。感謝、感謝です。